「ゾンビランドサガ」のさくらや
「魔女の旅々」のイレイナなど、
多くの主役キャラクターを演じている
本渡楓さんですが、
この記事では、そんな本渡さんが演じた
キャラクターたちを画像入りで詳しく
紹介していきます。
本渡楓おすすめキャラ
それではキャラクター紹介に入ります。
紹介しているキャラのアニメを見返したい場合、
このブログではAmazonプライムビデオか
dアニメストアをおすすめしています。
気が向いた方はいかがでしょうか。
>>2300作品のアニメが見放題!【dアニメストア】
ガーリッシュナンバー(久我山八重)
「黒くないよぉ~!」
最初に紹介するのは、お仕事アニメ
「ガーリッシュナンバー」から、
腹黒新人声優、久我山八重です。
本人には自覚が無いようですが、
あざとい&腹黒いコンボで
相手の傷をえぐってくる危険な子です。
最初はほのぼのアニメかと思いましたが、
声優業界の闇が見えてきそうな
世知辛いアニメでしたm(__)m
全話ブルーレイが実売9,000円前後で
販売されています。
勝ったな!ガハハ!!
うらら迷路帖(巽紺)
「もうお嫁にいけなぁ~い!」
続いては、一流の占い師を目指す
和風アニメ、「うらら迷路帖」から
紺ちゃんこと巽紺の紹介です。
マジメでみんなのリーダー的存在ですが、
色々あってコスプレ要因にされちゃう子。
普段の紺ちゃんもかわいいですが、
お狐様を降ろしたときのモードも
捨てがたいです・・・
あなたはどちらが好みですか?
Blu-ray BOXが廉価版で発売中です!
だいたい9,000円前後です。
ヒナまつり(三嶋瞳)
『情熱なくして仕事なし』
極道ギャグ作品、「ヒナまつり」では、
スーパー中学生三嶋瞳を演じました。
とにかく、やらせたことは何でも
瞬時に習得してしまう、超人的な才能を
持っている子です。
周りの大人たちがまともだったら
もっと幸せになれただろうなあ・・・
個人的にはギャグ作品の中で
かなり上位にくるおもしろさでした。
ゾンビランドサガ(源さくら)
「どやんす? どやんす?」
ご当地アイドル目指すゾンビたちを描いた
「ゾンビランドサガ」では、
主人公の源さくらを担当しました。
今だとこの作品が
本渡さんの代表作といっても
いいかもしれません。
素直で努力家な性格でしたが
あり得ないほど「持ってない」体質で、
それが原因でゾンビにもなったさくら。
個性的なメンバーに囲まれて
若干影が薄かった気がしないでもないですが、
最後は主人公らしく締めてくれました。
原作のないアニメだったので、
放送当時は設定の考察などで
毎週盛り上がっていましたね。
伏線もいくつか残っているので、
二期にも期待したいところです。
こちらの記事もあわせてどうぞ
>>【2021年春 アニメ2期】ゾンビランドサガ声優一覧
色づく世界の明日から(月白琥珀)
「だけど、占いってヒントでしかないよ。
未来を決めるのは、いつも自分!」
魔法によるタイムスリップから物語が始まる
「色づく世界の明日から」では、
60年前のおばあちゃん、月白琥珀を
演じました。
いたずら好きのハチャメチャな方ですが、
人の幸せが好きで仲間想いな一面もあり、
主人公、瞳美のサポート役となります。
この作品、放送当時はあまり話題に
ならなかった気がしますが、絵のきれいさと
ストーリーの完成度はバツグンです。
特に「色」の表現や、主人公の心理描写が
とても丁寧に描かれているので、
じっくり見るのに向いているアニメです。
手品先輩(先輩)
誰も見ていなければ超有能です。
手品をする先輩をひたすら眺める
ギャグアニメ、「手品先輩」です。
一言でいえば、かわいくてエロい
先輩を見てニヤニヤするアニメですが、
それだけなのに、なぜか不思議と
見続けてしまう作品でした。
人が見ていなければ超優秀な人なのに、
なぜ奇術部に入ってしまったのか・・・
魔女の旅々(イレイナ)
はい、それでは問題です!
澄み渡った青空を行く、
そこに人がいたのなら間違いなく
誰もが振り返り、ため息をこぼしてしまう
ほどの美貌の魔女は、一体誰でしょう?
そう、私です!
ということで、「魔女の旅々」より
イレイナさんの登場です。
本当にかわいいからタチが悪い・・・
作品の全体的な感想としては、
話のオチがちょっと弱いかなという
印象でしたが、
出てくるキャラクターには
かなりのインパクトがあったので、
最後までおもしろかったです。
最終話では一人で22役を演じて
見事なテロップ芸を見せましたね。
イレイナ、イレイナ眼鏡、イレイナハイ、イレイナあほ、イレイナ百合、イレイナ偽乳、イレイナやさぐれ、イレイナやらしい、イレイナ厨二、イレイナ恋、イレイナ闇1、イレイナ闇2、イレイナ闇3、イレイナかぶれ、イレイナゲル、イレイナグール、イレイナ粗暴、イレイナ猫、イレイナ忍者、イレイナ植物、イレイナ筋肉、イレイナ六つ子
ネーミングセンスェ・・・
フィリスのアトリエ(フィリス)
「あっさいっちばーんから
もっのひっろいー!」
人気RPGアトリエシリーズから
「フィリスのアトリエ」の主人公、
フィリスちゃんを紹介します。
フィリスは、集落の外に全く出れない
生活を送っていることに不満を持つ
女の子でしたが、ある日錬金術士が
集落に訪れたことをきっかけにして
自分も錬金術士を目指す旅に出ることを
決意します。
性格は明るくてかなり豪快ですね。
(師匠の影響かもしれませんが・・・)
物語の途中では太陽も作っちゃいますし、
続編で登場したときには、ドラ〇もんも
びっくりするぐらい、何でもありの
錬金術士に成長していました。
ゲーム自体は、各地でテントを張りながら
次々に拠点を移動させていくシステムなので、
他のシリーズより冒険感が強い作品ですね。
アトリエシリーズに興味のある方は、こちらも
>>アトリエ初心者はどれからプレイするのがオススメ?
本渡楓おすすめキャラソン
こちらでは、本渡楓さんがリリースした
曲の中から、キャラクター名義のオススメ曲を
紹介します。
Checkあ(久我山八重)
まず紹介するのは、
「ガーリッシュナンバー」から
ちーさま(千本木彩花)と2人で歌う
一曲です。
声優業界の闇と、2人の毒が
一番詰め込まれた歌だと思います笑
けっこうクセになる一曲ですよ。
収録CDはこちらです。
十五の月(巽紺)
「うらら迷路帖」より
紺ちゃんのキャラソンです。
切ない気持ちになる曲調ですが、
未来への希望を歌った
わくわく感が伝わる曲です。
最初に聞いたとき、
ちょっとELTっぽいなと思いました。
ここで紹介した曲と、
千矢の曲の計2曲入りです。
DEAD or RAP!!!(源さくら)
フランシュシュは好きな曲ばっかり
なので、どれを選ぶか迷いましたが、
あえてこのラップを紹介します。
アニメのシーンで流れたので、
覚えている人も多いと思います。
(↑のシーンですね)
OP曲の「徒花ネクロマンシー」や
他の劇中歌など19曲入りのアルバムが
発売しています。
おわりに(オススメ記事)
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました!
他の声優さんの記事も色々と
書いていますので、お時間あれば
そちらも見てもらえると嬉しいです。
この記事を見たあなたにはこちらも!
>>「推せる!」女性声優ランキング トップ30
コメント