「ロウきゅーぶ!」のひなたや、
「咲-Saki-阿知賀編」の怜など、
かわいいキャラをたくさん演じている
小倉唯さんですが、
今回は、そんな中から
オススメの出演作や楽曲など、
関連作品を集めてみました。
【小倉唯】アニメ
まずは、出演したアニメの中から
オススメの作品を、
唯ちゃんが担当した
キャラクターと共に紹介します。
1作品につき1つ、オススメグッズを
貼りつけているので、
気になるものがあれば、商品ページを
気軽にのぞいていってください。
また、アニメを見返したくなったときは、
Amazonプライムビデオなどを一度
チェックしてみてはいかがでしょうか。

ロウきゅーぶ!(袴田ひなた)

「おー。」
トップで紹介するのは、
「小学生は最高だぜ!」でおなじみ
「ロウきゅーぶ!」から、
イノセント・チャームこと袴田ひなたです。
もう、守ってあげたくなるかわいさですね。
最初は体力がなかったひなたですが、
トレーニングを重ねるうちに持久走も
完走できる力を身につけました。
バスケでは、相手の裏をかくトリックプレーや、
マークを外す動きが得意なフォワードとして
活躍しています。
守られるだけじゃない、
彼女の成長もぜひ、ご覧あれ。
神様のメモ帳(アリス)

「この世で最も多くの人を殺してきたのは、
情報だよ。」
続いては、都心を舞台にした
探偵・ミステリ作品「神様のメモ帳」より
ヒロインアリスを紹介します。
言ってしまえばニートの引きこもりですが、
探偵のスキル、もといクラッキングの能力は
ずばぬけていて、数々の事件を解決へ
導きます。
引きこもりだからか、人並みの羞恥心を
最初は持っていませんでしたが、
主人公と出会ってからは恥ずかしさを
覚えることも段々と増えてきて、
悩んでいる様子が最高にかわいいです。
ドクターペッパーが大好きで、
サイトや掲示板などに嫌いな人がいると
突撃していくほどなので、
発言にはくれぐれも注意しましょう。
原作ラノベは9巻完結。
5,000円程度で3,000ページ近くの
大ボリュームが読めますよ。
咲-Saki-阿知賀編(園城寺怜)

「トリプル…三巡先や…!」
能力麻雀アニメ、「咲-saki-」より
関西最強である千里山高校の先鋒、
園城寺 怜です。
このクリアファイル、かわいい。(*´▽`*)
麻雀の実力自体はずば抜けたものは
ありませんが、その能力である
「先を見通す力」を使うことで
トップレベルの活躍を見せます。
三順先まで見えることが確認できていますが、
使うごとに体力を消耗する能力なので、
最終的には自分との戦いになります。
見ていてハラハラする展開が多いですが、
疲れ切って竜華に膝枕されるところも
見たい・・・
悩ましいところです。
怜を主人公にしたコミックも
発売しています。

ヤマノススメ(青羽ここな)

「剣ヶ峰――3776メートル
――日本の、最高峰です!」
聖地巡りにゃ難所が多い、
登山アニメ「ヤマノススメ」では
青羽ここなを演じました。
小柄な体格ですが体力があり、
おまけに頭もよく料理も出来る
万能ガールです。
動物、特にお馬さんが好きで
アニメではぐんまちゃんと
ふれあうシーンもありましたが、
唯ちゃんが群馬県出身なので、
心なしか5割増しで喜んでいるように
感じられました笑
こちらヤマノススメOVAですが、
ここなちゃん成分多めの内容なので
推しの方は必見です。

変態王子と笑わない猫。(筒隠月子)

「完全に完璧に全璧に変態さんなのですね。」
「笑わない猫」の像をめぐって
本音と建前が入り乱れるドタバタラブコメ、
「変態王子と笑わない猫。」では
本音を譲ってしまった女の子、
筒隠月子を担当しました。
本音を譲ったせいで、月子は
笑うこともない状態なのですが、
にもかかわらず、あふれ出てくる
かわいさがヤバい(´-`*)
変態になれば、僕のところにも
かわいい猫が来てくれるでしょうか。
上のフィギュアですが、
2020/12/26時点Amazonで1万円切ってました。
かなりお買い得です。
ひなこのーと(柊真雪)

「やだやだ~!みんなにかわいい服着せて
遊びたいの~!」
まったり演劇コメディ「ひなこのーと」。
この作品では主人公の先輩(大事)、柊真雪を
担当しました。
恥ずかしがりやなため舞台には
なかなか出てくれませんが、
メイド服を着ることが好きで、
いつも料理を作ってくれます。
子ども扱いされて怒っているところも
またかわいいヾ(≧▽≦)ノ
こちらは原作の4コママンガです。
現在6巻まで発売中。

りゅうおうのおしごと!(シャルロット)

「しゃうおっとぃずぁーうだよ」
現実(藤井聡太二冠)との戦いが続く
将棋作品「りゅうおうのおしごと!」より
主人公のお嫁さんことシャルちゃんです。
もうねえ、しゃべるだけでかわいいんですよ
この子!(ごいりょくしょうしつ)
舌ったらずで、何言ってるのかさっぱり
分からないときもあるけど
とにかくかわいいんですよ!(説明放棄)
見たことない人は、とりあえず
一回声を聞いてみて欲しいですね。
脳みそ持っていかれるから。
原作のラノベはこちらです。

マギアレコード(二葉さな)

「アイちゃんって呼んでもいい?」
まどマギのアプリ原作
「マギアレコード」では、
「透明になりたい」と願ってしまった
女の子、二葉さなを演じています。
僕はアプリをプレイしたことが
ないのですが、アニメではこの子の
エピソードが一番好きでした。
居場所が無いと感じて閉じこもった
さなに説得を続けた人工知能のアイ、
手を差し伸べた主人公のいろは達の姿に
ちょっとウルっと来ました。
こちら、ゲームアプリのサントラですが、
僕のようにアプリ未プレイの方でもぜひ。
まどマギだと分かる曲になっていますし、
クオリティも高いです。

【小倉唯】ゲーム
ここでは、唯ちゃんが出演した
ゲームからオススメ作品を紹介します。
担当したキャラクターの紹介も
あわせてお届けします。
イース セルセタの樹海(カンリリカ)

ゆいかおり揃ってパーティキャラでしたね。
日本ファルコムのRPG、イースシリーズでは
パーティーキャラのカンリリカを
担当しました。
ちょっとツンデレというか、生意気な
ところがある女の子です。
魔法系っぽい見た目ですが、
戦闘では武器をぶん回すスタイルで
相手を殴り倒すパワー系です。
体力が少なくけっこう扱いずらいですが、
そこはまあ、かわいさでカバーですね。
2019年、PS4でリメイクされています。

艦これ(天津風、大鯨 / 龍鳳)

「いい風きてる?」
「艦これ」では、複数キャラを
担当しています。
2020/12現在3キャラのはずです。
天津風はツンデレかわいいし、
大鯨は幼妻感がかわいくて
龍鳳に改造するとかっこよさが
足されながらもかわいさが
1ミリも失われていなくてかわいい。
つまりかわいいは正義。
↑の天津風フィギュアを持っていますが、
実物も見本と遜色無いですね。
とてもいい表情で満足です。
サモンナイト6(アム)

「約束しようよ。これから先、
私たちに何があっても助け合うって。」
シリーズが終わってしまうような
気がする今日この頃なサモンナイトですが、
6では主人公の1人、アムを演じています。
落ち着いた性格で、けっこう
低めの声で演じているキャラです。
武器は遠距離がメインですが、
力があまりないので、上手く育てないと
活躍が難しいキャラクターです。。
もう一人の主人公のチート性能と
比較すると、少し厳しいですが
そこは愛でカバーです。
正直シリーズの中でもあまり
評判のいい作品ではないのですが、
シリーズキャラ総出演なので
お祭り感覚でやるのには
ちょうどいいかと思います。
シリーズ未経験の方なら、個人的に
3>4>2>1>6>5
の順でおすすめです。
まず6をやってみて、気に入ったキャラが
いた作品に手をつけていくやり方でも
おもしろいと思います。

【小倉唯】キャラソン
こちらでは、唯ちゃんがリリースした
曲の中から、キャラクター名義のオススメ曲を
紹介します。
ぼーる・みーつ・がーる(袴田ひなた)
「ロウきゅーぶ」より、ひなたのキャラソン。
ささやくような歌い方で、
脳がやられるタイプの曲です。
楽器の一部みたいに
「おー」の合いの手が
ところどころに入ります笑
終始かわいい一曲ですね。

One Vision(園城寺怜)
「咲-saki-」より、怜のキャラソンです。
ゆったりしたテンポで、
怜の儚い感じが表現されている
メロディーだと思います。
ちょこちょこ出てくる関西弁が
かわいいですね。
収録されているキャラソンはこちら。
新品の入手は難しいかも・・・

野いちごガーランド(青羽ここな)
「ヤマノススメ」キャラソンアルバムより
ここなの歌を紹介します。
ほんわかしたゆったりリズムで
聞いていて癒される曲です。
新しい道を見つけて
楽しそうに冒険している
彼女の姿が思いうかぶような歌です。
各キャラクターの歌が1曲ずつ
収録されているアルバムです。
みんなの特徴がよく出ている
曲になっていると思います。

【小倉唯】おすすめ曲(ソロ曲)
ここからは、唯ちゃんがリリースした
曲の中から、個人名義(ソロ)の曲を
紹介していきます。
何曲かはPVも貼りつけていますので
合わせて楽しんでください。
Baby Sweet Berry Love
2ndシングル。「変猫」のOP曲ですね。
曲も歌声も、かわいさに
全振りカンストされた曲です。
僕はこの曲で、ソロでの唯ちゃんに
完全にやられました・・・
いつだって Call Me!
1stアルバム収録曲。
「まさにアイドル」という感じの
かわいい曲です。
リズムが若干古臭い感じもしますけど
アイドルの王道っぽくて個人的には
お気に入りです。
Tinkling Smile
4枚目のシングル曲です。
ヤマノススメ2期のEDテーマ。
かわいさと元気にあふれる曲で、
聞いている方も元気になれます。
PVのツインテ唯ちゃんが素晴らしいです。
リアルでこんなに似合う人いるのか・・・
っていう感じです。
Baby Sweet Berry Love
いつだって Call Me!
Tinkling Smile
上記3曲が収録されているアルバム
Strawberry JAM

Honey♥Come!!
5thシングル。
「城下町のダンデライオン」のED曲。
アップテンポのかわいい曲です。
さっきからかわいいしか言っていない
気がするけど、かわいいものは仕方ない。
何回か聞いてると、「ハニカムー!」が
頭から離れなくなりますね。
踊りも衣装も最高でございます。
エンジョイ!
2ndアルバム収録曲。
ちょっとパフュームっぽい感じですね。
サビのリズムが気持ちよくて
中毒性の高い曲になっています。
ところで
このスマホはどこに売っているの?
Future Strike
このPV、殺陣のシーンは必見ですよ!
7thシングル。
アニメ「ViVid Strike!」のOP曲です。
久々のロックなシングル曲で、
疾走感バツグンの一曲です。
唯ちゃんの熱い曲もいいですよね。
1stシングルのロック曲「Raise」より
確実に上手くなっている気がします。
Merry de Cherry
2ndアルバム収録曲。
リズミカルでノリのいい一曲。
何といってもサビ終わりの
セリフ部分が死ぬほどかわいいので
そこだけ無限ループさせたい。
すきやき、おいしいよね。
Honey♥Come!!
エンジョイ!
Future Strike
Merry de Cherry
上記4曲収録アルバム
Cherry Passport

君が好きです
3rdアルバム収録曲。
こんな青春送りたかったなあ
っていう感じの歌ですね。
これはぜひフルで聞いてほしい曲。
理由は・・・一番最後に分かります。
はい、僕も好きです。
ショコラ
こちらも3rdアルバム収録曲。
このPVはたぶん人を殺せる。
あやうく息するの忘れそうになったぞ。
甘い甘いバラードですね。
どこか切なくなる歌詞で、
PVとか抜きで、普通に好きな曲。
ピーナッツ!
3rdアルバム収録曲。
自分で作詞もした曲です。
熱いピーナッツ推しですけど
この歌詞の雰囲気けっこう好きです。
このPV、全部本気で入れようと思って
投げてたのかな・・・?
すっごい喜んでるのかわいい(´-`*)

Destiny
10枚目のシングル曲です。
強さを感じさせるような
かっこいい曲です。
高音の伸びが、聞いていて
最高に気持ちいいですね。
唯ちゃん、歌上手くなったなあ・・・

【小倉唯】おすすめ曲(ユニット)
ここからは、唯ちゃんが
ユニット活動でリリースした曲から、
おすすめを紹介します。
- ゆいかおり
- StylipS
それぞれ紹介していきます。
ゆいかおり
まずはゆいかおりから。
ベストアルバム収録曲から、
4曲紹介していきますよ!
君のYELL
5枚目のシングル。
僕はこの曲でゆいかおりを知りました。
元気の出るいい曲ですね。
ソロもいいですけど、
2人の曲はメリハリがあって
改めていいコンビだなと感じます。
ウェィカッ!!
6thシングル。
2人ともめっちゃかわいい。
この曲当時、ヘビロテしてました。
中毒性かなり高い危険な曲ですね。
2人でたたみかけるように
交互に歌う感じが心地いいです。
LUCKY DUCKY!!
8枚目のシングル曲。
リズミカルなテンポで
元気いっぱいの曲。
こうやって、
今までの曲を振り返ってると、
懐かしさとさみしさで
ちょっと泣きそうになります。。
Ring Ring Rainbow!!
11枚目のシングル。
アニメ「城下町のダンデライオン」の
OPテーマです。
甲乙つけがたいですが、
個人的には一番好きな曲です。
ノリのいいリズム感も好きだし、
元気や勇気をもらえる歌詞も
大好きです。
ゆいかおりベストアルバム
Y&K
紹介した曲は全て入っています!

StylipS
続いては、StylipSから。
唯ちゃん加入時のオススメ曲を
2曲、厳選でお届けします。
MIRACLE RUSH
2ndシングル。
「咲-Saki-阿知賀編」のOP曲です。
4人は4人でパワーがあって、
また違った良さがありますよね・・・
いまだに咲を見ると、
一番にこの曲を思い出しますね。
勢いがあって頭に残る曲です。
Choose me♡ダーリン
3rdシングル。
「この中に1人、妹がいる!」のOPです。
爽快感バッチリの夏の曲です。
ゆいかおりがStylipSにいたのは
シングルだと3曲だけなんですね。
もうちょっと長かった印象なので
意外でした。
もう一回集まってほしいなあ・・・
【小倉唯】フォトブック

ちょうどこの記事を書いている
前日に発売しました、最新のフォトブック。
花嫁、衣装、だと・・・
皆さん、そろそろ覚悟を決めて
この本で予行演習をしましょうか。
唯ちゃんおおきくなったなあ(´-`*)
【小倉唯】ライブ

ライブを見たい方にはこちらがオススメ。
今回紹介した曲もほぼ入っていますし、
メイキング映像も特典でついてきます。
ダンスもじっくり見られますし、
見どころたくさんですよ。
【小倉唯】ASMR
こちらは、動画付きのASMRです。
音を楽しむというよりは、
唯ちゃんの食事風景を楽しむ動画な
気がしないでもないですが、
かわいいのでオールオッケーです。
唯ちゃんがビールを飲んでいると、
いけないものを見ているような
気分になるのはなぜだろう・・・
おわりに(オススメ記事)
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました!
この記事で少しでも
アナタの役に立てていれば
よかったです。
この記事を見たあなたにはこちらも!
>>「推せる!」女性声優ランキング トップ30
コメント