「侵略!イカ娘」のイカ娘や、
「ガルパン」のカチューシャなど、
かわいいキャラクターを多数演じている
金元寿子さん。
そんな金元さんについて、今回は
オススメの出演作や楽曲など、
関連作品を集めてみました。
【金元寿子】アニメ
まずは、出演したアニメの中から
オススメの作品を、
金元さんが担当した
キャラクターと共に紹介します。
1作品につき1つ、オススメグッズを
貼りつけているので、
気になるものがあれば、商品ページを
気軽にのぞいていってください。
また、アニメを見返したくなったときは、
Amazonプライムビデオなどを一度
チェックしてみてはいかがでしょうか。

侵略!イカ娘(イカ娘)

「海の使者である私を敬うでゲソ!」
最初に紹介するのは、人類を侵略すべく
深海からやってきた恐ろしい・・・ほどに
かわいい侵略者、イカちゃんことイカ娘です。
「~なイカ」「~でゲソ」という語尾が
特徴で、頭から生えている10本の触手を
器用に操ることができます。
能力自体はハイスペックなのですが、
おっちょこちょいだったり
泣き虫だったりと、
とても侵略者には向いていない
性格をしています。
でもそんなところがイカちゃんの
かわいいところじゃなイカ!
守りたい、この笑顔(*´▽`*)
これはゾンビですか?(トモノリ)

「奥さんが旦那さんに弁当作るのは
当たり前だろ・・・。」
ゾンビとなった主人公が女装変身して
戦うラブコメ作品、「これゾン」より、
吸血忍者の一族、トモノリです。
本当の名前は「友紀(ゆき)」ですが、
男っぽいしゃべりのせいで
漢字の読み方を変えてトモノリと
呼ばれます。
男っぽいしゃべり方と
かわいい声とのギャップが、
もう何とも言えず最高です。
あと、何がとは言いませんが、
大きいです。
原作ラノベをひとまとめにした
「合本版」が電子書籍で発売中。

ガールズ&パンツァー(カチューシャ)

「いーい?あいつらにやられた車輌は
全員シベリア送り25ルーブルよ!」
戦車道は乙女のたしなみ。
「ガルパン」では、プラウダ高校の隊長
カチューシャを演じました。
身長も話し方も子供みたいで、
副隊長のノンナに肩車されている姿が
印象的です。
ノンナが優秀なせいで目立たないですが、
カチューシャ自身も、状況判断力など
隊長としてのスキルはかなり高いと
思われます。
かわいいからといって、ジャムのように
甘く見ると痛い目を見てしまいますね。
琴浦さん(琴浦春香)

「このエロスが!」
学園ラブコメ「琴浦さん」では、
主人公琴浦春香を担当しました。
シリアスとコメディの振れ幅が
大きい作品で、アニメ第一話では
いきなりのシリアスからの展開が
衝撃的でした。
シリアスがけっこう重めなので
人を選ぶ作品ではありますが、
その分ほんわかしているときの
琴浦さんのかわいさが際立ちますね。
原作マンガは全7巻で完結済みです。

翠星のガルガンティア(エイミー)

「私たちの仲間に、
手なんか出させないんだからね」
宇宙へ進出した、未来の人類を描いた作品
「翠星のガルガンティア」より、
ヒロインのエイミーです。
主人公のレドが、このエイミーのいる
地球に来るところから、
物語が始まりました。
基本的には、戦いしか知らなかったレドの
成長物語を軸に物語が展開しますが、
一緒にいるうちにレドとエイミー2人の
仲が接近していくところも
大きな見どころのひとつです。
個人的にはスターオーシャンを
思い出すようなストーリー展開で
おもしろかったです。
ゲーマーズ!(天道花憐)

「す・・・す・・・ すけこませーーーーー!」
ゲーム部を舞台にした学園ラブコメ
「ゲーマーズ!」では、ゲーム部の部長にして
メインヒロイン、天道花憐を演じました。
その容姿だけではなく、勉強やスポーツも
完璧にこなす姿から、学園のアイドルとして
注目を集めている彼女ですが、
ゲームを通じて出会った主人公に
とあるきっかけでべた惚れしてしまい、
頭の中が常にお花畑の状態に。
回を追うごとにポンコツヒロインと
化していくのでした。
初期のころの正統派な感じも十分
かわいかったですが、ポンコツ成分が
増えてからは表情がコロコロ変わるように
なったので、見ているだけで楽しいです。
Blu-rayBOXは10,000円前後で
購入できます。

りゅうおうのおしごと!(空銀子)

「クズロリ王。頓死すればいいのに!」
藤井壮太に負けるな!
「りゅうおうのおしごと」より、
浪速の白雪姫こと空銀子の紹介です。
女流棋士としては圧倒的な実力を誇る
人気者で、普段はクールな性格の彼女ですが
弟弟子の主人公、八一のこととなると
感情を抑えられない場面が目立ちます。
八一相手に照れている場面や、
ゴスロリ服を着せられて
恥ずかしがっている場面は
言葉にできないほどかわいかった・・・
銀子の更なる活躍が描かれるであろう
アニメ2期が待たれますね。
【金元寿子】ゲーム
ここでは、金元さんが出演した
ゲームからオススメ作品を紹介します。
担当したキャラクターの紹介も
あわせてお届けします。
閃の軌跡(フィー・クラウゼル)

「クリア、まだ気は抜けないね」
日本ファルコムのRPG、「軌跡」シリーズ
から頼れる仲間、フィーの紹介です。
一言でいうと「猫みたいな女の子」。
あまり感情を表には出さず、たんたんと
物事を進めるタイプで、
ふらっと一人になっては、道端で
寝ていることもありました。
でも戦闘ではとっても頼りになる存在で、
持ち前のスピードと回避力を活かして
一方的に相手を攻撃し続ける戦い方が
できるキャラクターです。
シリーズを重ねるごとに感情表現も
どんどん豊かになっていって、
照れている表情は、もう至高です(´-`*)
個人的にはシリーズで一番の
お気に入りキャラでした。
閃の軌跡Ⅰ~Ⅳまでを全てまとめた
キャラクターブックです。

艦これ(春雨、清霜、早霜、北方棲姫)

「カエレ!!」
「艦これ」では複数のキャラクターを
担当しています。
どのキャラもかわいいのですが、
今回は敵側の人気キャラ、
ほっぽちゃんこと北方棲姫に注目です。
ボスクラスの強敵ながら
かわいい見た目と声で人気物となり、
季節限定の衣装も数多く実装されたり
すき家コラボなどに声がかかったりと、
まさに引っ張りだこの活躍です。
会いに行くと「カエレ!!」って
言われますが、それすらもかわいいので
つい顔を見に行ってしまいます(´-`*)
【金元寿子】キャラソン
こちらでは、金元さんがリリースした
曲の中から、キャラクター名義のオススメ曲を
紹介します。
君を知ること(イカ娘)
1曲目は、イカ娘より
アニメ2期のEDテーマにもなった曲です。
まさかのバラードですが、
めちゃくちゃいい歌(´;ω;`)
心があったかくなる曲で、
卒業式に聞きたいぐらいです。
泣きそうになるじゃなイカ・・・

偉大なるカチューシャ(カチューシャ)
続いてはガルパンのキャラソン集より
カチューシャのキャラソンです。
曲自体にすでに中毒性がありますし、
さらにカチューシャのかわいさで
抜け出せなくなるヤバさです。
まさにジャケットの雰囲気そのまま、
という感じの歌いっぷりです笑
アルバムは、紹介したものを含めて
全9曲入りです。
どの高校の曲も特徴が出ていて
いい感じです。

つるぺた(琴浦春香)
最後は琴浦さんのEDテーマより
「つるぺた」です。
ドストレートな曲名からの
ドストレートな歌詞です。
曲や歌がいたってまともなのが、
より哀愁をさそいます。
哀愁漂う収録CDはこちらです。

【金元寿子】おすすめ曲(ソロ曲)
ここからは、金元さんがリリースした
曲の中から、個人名義(ソロ)の曲を
紹介していきます。
最後に、収録されているアルバムの
紹介もしていますよ。
Fantastic Voyage
跳ねるようなリズムで元気が出る曲。
ちょっと気分を上げたいときや、
朝に聞きたくなる一曲ですね。
澄んだ歌声が耳に気持ちいいです。
個人的には一番お気に入り。
まぁいっか!
イカちゃんをイメージしたような曲で、
ひたすらかわいいです(*´▽`*)
「水・金・地・火・木・どてーん!」が
個人的にはかなりツボですね。
1枚のCDで、色々な声を使い分けられるのは
やっぱり声優ならではだな、と感じます。
Secret Snow
最後に紹介するのはバラード曲です。
冬をイメージした切ない歌。
気持ちの乗せ方というか、
心に訴えてくる力がすごくて
ちょっとウルっときそうになります。
今回紹介した曲が収録されている
アルバムはこちらです。
「Fantastic Voyage」

朗読(YouTube)
最後に、宣伝用のYouTube動画ですが
金元さんの朗読を紹介します。
朗読しているのは電撃文庫の作品
「オーバーライト」。
ミステリ風味の青春物語です。
落ち着いた感じの低めの声で
読まれています。
少しでも興味を持った方は、
詳しく見てみてはいかがでしょうか。

おわりに(オススメ記事)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
この記事で一つでもひーちゃんについて
新しい発見があったなら嬉しいです。
この記事を見たあなたにはこちらも!
>>「推せる!」女性声優ランキング トップ30
コメント